ライフスタイル

自分を好きになる方法

こんにちはカウンセラーのサティです。
カウンセラーをしていてよくクライアントさんからお聞きするのが、
「私、自分が嫌いなんです!どうしたら自分のことが好きになれますか?」
というご質問。

日本人は外国人と比べて自尊心が低いそうです。
高校生にアンケートをとったところ、欧米諸国や中国の子供たちは自分をはっきりと“好き”だと言えるのに対して、日本人の子供たちは自分を好きだとはっきり答えられないという結果がありました。
日本って謙遜、謙虚、控えめ…これらが美徳とされてきましたよね。

「私、自分だーい好き!」

なんてクラスメイトのみんなの前で言った日には、かなり引かれますよね(^-^;そんな日本人のあり方の影響もあるのかと思います。

でもあるんですよ~!自分を好きになる方法が!(^◇^)

自分を好きになるメリット

自分を大嫌いな人は、もちろん自分にも自信が持てないので、仕事も恋愛も人間関係もうまくいきません。やはり、仕事も恋愛もうまくいっている人は自信に満ちていますよね。「それって何もかもがうまくいっているから自信を持てるんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、

自分を好き=自分に自信が持てる=自分を信頼できる

要するに自分を好きになるということは自分に自信を持つということです。
もし自分が面接官やお客さんだったら…

「私、ダメな人間なんです全部自信ないんです。。。」

と、どよ~んとしている人と、

「私にはこういう特技があり、お役に立てます!」

とさわやかに自信満々!で言える人、
どちらを選びますか?
「自分が好き」
そう言えることは決して恥ずかしいことではなくて、人としてとても大切なことなんです。

ではどうしたら自分に自信をつけることができるの?

自分を好きになるには自分に自信を持つことが重要です。
自信を持つために、持って生まれた容姿とかあまり関係ないです。
生まれつき美人でも、自分が大嫌いな人もいますし、自分のありのままの容姿を受け入れた上で自信を持てる人も大勢います。 

ではどうしたら自分に自信を持てるのでしょうか。それはズバリ!

自信は知識×継続

自信を持つには、

  1. 好きなこと、ずっとやっていても飽きないくらい好きなことは何か探す
  2. それにかかわる知識を本やセミナー、勉強会などで徹底的につける
  3. 継続した年月も自信に変わります。どんな仕事でも初めて行うときは自信がなくて疲れるものです。けれど3年も続くと堂々としてきます。人のサポートもできるようになりますし、役にも立つことができます。

知識をつけることも継続することも自分の好きなことでないとできません。 
でも好きなことなら寝食忘れて没頭できるはずです。ゲームでも、買い物でも、オシャレでも美容でも良いです。
 
好きなことを徹底的にやる
 

こんなことで本当に自信になるの??

 
そう思われるかもしれません。 
でも実は自分の好きなことほど無理なく自分に自信を持たせてくれます。好きなことは心をワクワクさせてくれて、寝食を忘れるくらい集中させてくれます。脳からは快楽のホルモンも分泌されて、情緒も安定します。だから続けて行うことができます。

誰でも人生の中で良いことにも悪いことにも遭遇します。
大事なのは問題に直面したときにどんな選択をするか。
自分に自信があればいつも自然体で、自分にとって最善の選択ができます。

もし、
「自分の好きなことが見つからない」
という場合はカウンセリングを受けにいらしてください(^^)
あなたが心からワクワクする好きなことを一緒に見つけましょう。カウンセリングは心が不調なときだけでなくこうして、

自分を客観的に知って人生をより良くしたい!

そんなときにもとても役立つツールです。お気軽にいらしてくださいね(^_-)-☆

 

【初回無料】カウンセリングをご希望の方へ

カウンセリングに興味をお持ちのみなさん、ぜひ一度、サティさんのカウンセリングを受けてみませんか?
初回のカウンセリング費用は「完全無料」となっております。
ひとりでは解決できないお悩み、身内や友人には話しづらい問題もカウンセラーにお話することで、気持ちの整理整頓ができます。また、カウンセリングで、心のデトックスをするだけで現状が変わることもあります。もちろん秘密厳守です。
なお、カウンセリングは完全予約制となっておりますので、下記タレントケアチームのLINEまで「カウンセリング希望」とメッセージをお送りください。記事の感想や書いてほしい内容、要望もお待ちしています。

※「カウンセリング希望」とメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【バストアップ】たった1か月でサイズアップできるおっぱい体操
  2. 【過去の自分と向き合う】幼少期の感情を浄化して“今”を癒す
  3. 【お薬ノート】自分が飲んでいるお薬のこと、ちゃんと調べていますか?
  4. お客様から言われて「勘弁してほしい・・・」セリフと上手にかわす方法
  5. 【カウンセラーである今の自分から見た】過去の自分と精神疾患について

関連記事

  1. ライフスタイル

    実家暮らしでも風俗で働く方法

    こんにちは♪アリサです( ๑❛ᴗ❛๑)۶♡٩(๑❛ᴗ❛๑ )海…

  2. ライフスタイル

    新規のお客様を増やす方法が知りたい!

    こんにちは♪アリサです^^突然ですが、自分の笑顔を気にしたこと…

  3. ライフスタイル

    接客中の会話が苦手な女の子必見!!

    こんにちは♪アリサです^^この前、女の子同士で生理について話し…

  4. ビューティー

    女性器ケアはマナーです!知らない間に匂ってるかも?

    こんにちは♪アリサです(●´艸`)とうとう8月に突入しました!…

  5. カウンセリング

    うつ病は一生治らない?うつ病を根本治療する方法

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです!誰でも気分が落ち込む…

  6. ライフスタイル

    【風俗業界のフリーランス】立ちんぼってご存知ですか?

    こんにちは♪アリサです^^非常に興味深い記事を発見しました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ばらの庭園

良く読まれている記事

  1. その他

    リピーターが返ってくることは素晴らしい!
  2. ライフスタイル

    ラブドール
  3. ベッドでくつろぐ女性

    その他

    秋の新作ランジェリー紹介!おしゃれは下着から♡
  4. 接客・マナー

    可愛いのに指名がとれない理由
  5. ライフスタイル

    血液型は信じるタイプですか?
PAGE TOP