ビューティー

月1歯医者さん♪

こんにちは♪アリサです(*/▽\*)

昨日は月1の歯医者さんデーでした♪月に1回歯医者さんで歯石とホワイトニングをしてもらいます♪歯石除去とホワイトニングを一度に行うのはあまり良くないらしいのですが、私の場合は毎月マメに歯石を取ってもらっているのでいいみたいです(///pωq///)

風俗嬢は歯が命です

風俗のお仕事をしているときに歯医者さんのお客様から、

「虫歯の人とキスをすると、唾液感染で自分も虫歯になるからマメに歯医者に通った方がいいよ」

と言われたのがキッカケで毎月通うようになりました。

うがいをしてもらっても全ての菌を防げるわけではないし、知らない間に自分の悪い菌をお客様にうつしてしまっては今後のお仕事にも支障をきたしてしまいます。

歯周病の予防

歯周病とは、この垢(プラーク)の中の細菌によって歯肉に炎症をひき起こし、やがてはを支えている骨を溶かしていく病気のことで、結果的にを失う原因となります。垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化しの表面に強固に付着します。

お客様でも、歯茎が真っ赤に腫れていたり、口臭が腐った魚の臭いがする方っていませんか?あの状態を歯周病と言うみたいです。。。ヾ(。>﹏<。)ノ歯磨きをサボって歯の表面のザラザラヌルヌル(歯垢)を放置しておくと、歯と歯の間の溝に歯石として残ってしまいます。歯石は菌のかたまりなので、歯石を放置しておくと歯茎が炎症を起こして歯周病をひき起こします。

歯周病は一度なってしまうと治りません。 ゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。現状を維持させることと、予防することしかできないそうです。虫歯は治療したら治りますが、歯茎は替えが無いので大切にしましょうね♡(人>ω<*)

ホワイトニングで白い歯

歯が黄色いと不潔っぽく見えるし、勝手なイメージですが私生活もだらしないんだろうなと思ってしまいます。

私はコーヒー・カレー大好き、たばこも吸いますo=(‘ω’〃)(今はアイコスですが♪)タバコのヤニで歯が黄色くなってしまうのが嫌でホワイトニングを始めたのですが、回数を重ねていくうちに自然な白い歯になってきました♪始めた当初は週に1回だったホワイトニングも、今となっては月に1回、もしくは2ヶ月に1回くらいのペースで行なっています(人>ω<*)

歯が綺麗だと笑顔も映えます(*´∨`*)

気のせいかもしれませんが、デンタルケアを小まめに行なっていたことをブログに書いていたら、歯医者のお客様や綺麗好きなお客様が増えましたヾ(⌒(ノ’ω’)ノ♪

最近歯医者に行けていないな~という方は、これを機会にぜひ歯医者さんに行ってみて下さいね♪

ちなみに私は歯医者の回し者ではありませんよ✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌(笑)

 

ピックアップ記事

  1. お客様から言われて「勘弁してほしい・・・」セリフと上手にかわす方法
  2. 【バストアップ】たった1か月でサイズアップできるおっぱい体操
  3. 【カウンセラーである今の自分から見た】過去の自分と精神疾患について
  4. 【過去の自分と向き合う】幼少期の感情を浄化して“今”を癒す
  5. 【お薬ノート】自分が飲んでいるお薬のこと、ちゃんと調べていますか?

関連記事

  1. ビューティー

    背中美人を目指そう☆

    こんにちは♪アリサですヾ(◕ˇoˇ◕ℒ)`*:;,。最近は毎週…

  2. ビューティー

    第一印象で好感度UP♪

    こんにちは♪アリサですU。・x・)ノ突然ですが先日友人から、…

  3. ビューティー

    地味に知らない風邪対策の極意!!

    こんにちは♪アリサです(*`゜w゜´*)本格的に寒くなりました…

  4. ビューティー

    女性器トラブルにはコレがオススメ♪

    こんにちは♪アリサです(^-^)この前はじめてガーリックジョー…

  5. ビューティー

    湯船に浸かって一日のストレスを洗い流そう!!

    こんにちは♪アリサです^^最近のタイツの人気の薄さは"22デニ…

  6. ビューティー

    化粧感覚でプチ整形♪

    こんにちは♪アリサです(o^∇^o)ノ店舗の待機室やいたるとこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ばらの庭園

良く読まれている記事

  1. 女の子

    接客・マナー

    本指名獲得への近道💘お客様が本当に求めるサービス4選!
  2. 接客・マナー

    お客様が性病持ちでした・・・・。の対処法
  3. 接客・マナー

    男性が思うエロいってなんですか??
  4. 接客・マナー

    指入れをガシガシしてくるお客様のかわし方
  5. カウンセリング

    コンビニ食でも叶う!心を強化する食事術
PAGE TOP