その他

【心と体のデトックス】リラックス・リフレッシュする習慣を!

まゆみです!気付けば毎度名乗らぬまま始まっていました。今回からきちんと名乗るようにしてみようと思います←忘れなければ・・・

さてタレントケアがあるオフィスでは、いつも何かしら音楽が流れているんですが、今日はジブリのピアノメドレーがかかっていて「あ~帰ったらトトロ観たいな~」とか「あ、ポニョ」とか「ラピュタも捨てがたい」など思いながら仕事をしています。ただ、お昼ご飯食べたばかりだと心地良すぎて眠くなります。

音楽といえばですが、エステ店在籍の時は有線の癒し系音楽の番号を覚えるようにしてました。マッサージ中にかけて、いかにもエステ店来てます風に演出するためです。今もその演出を教えているのか不明ですが、もし今まで無音でやっていた方がおりましたら1度お試しください。会話に詰まってもシーンとならないし、心地良いし、おすすめです☆

身体のデトックス

デトックスと聞いて何を思い浮かべますか?方法はいろいろありますが、皆さんは何か試したことありますか?

ジュースクレンズ

そもそもジュースクレンズとは何?という方もいるかもしれないので↓

固形物を摂らず、野菜や果物を使ったジュースを食事の代わりに飲む』というものです。(フミナーズさんより)

良く使われるのは“コールドプレスジュース”で、ジュースに加工する際に熱が一切加わっていないサラッとした口当たりのものを使う場合が多いです。

私は過去に何度かやったことがあります。1週間くらいの時もあれば、コールドプレスジュースが結構高いので3日の時もあったり。

浮腫みだけであれば1日~3日でスッキリします☆ただし、前準備や終了後の食事に気を付けないと、せっかくやってもすぐにもとに戻ってしまいます(*_*)特に終了後、一気に食事を戻すのは吸収が良くなりすぎているので要注意!

岩盤浴

私のイメージではたくさん汗をかけるし、浮腫みも改善するのでデトックスの括りなんですが、正確には違うようでした。とはいえ、女性にとって浮腫みは大敵!放置しているとセルライトができてボコボコになったり、太くなってしまったり・・・

そうならないためにも、汗をかいて新しい綺麗な水分をたくさん摂り込むことが大事。身体の中の循環を良くしてあげると、スッキリ身も心もリフレッシュできます♪

しかも、ただリフレッシュするだけではなく、定期的に通い続けることで冷え症改善や新陳代謝のアップ、免疫力アップなども期待できるようです☆

新陳代謝がアップするとお肌にハリや艶も生まれるので、本当にいいことづくめですよね!

リンパマッサージ

エステ店に在籍していたこともあるので、簡単なリンパマッサージをしてあげることはありましたが、自分がしてもらったことは正直ありません。自分でマッサージの本を買って、あれこれ試してる程度です。

とはいえ、やるのとやらないのでは雲泥の差が(*_*)!

普段デスクワークなので本当に下半身が象の足のようになっている時があるんです。ゆっくりとお風呂に入って温めたあとにアロマオイルを使って、じっくり丁寧にほぐしてあげると、張ってガッチガチだった足もモチッと滑らかに変わってくれます。

私はいつも象の足になってからやってますが、こちらも定期的に行うことで足痩せにも効果があるそうです。

心のデトックス

ストレスが溜まっている人、溜まりやすい人、ネガティブ思考で落ち込みやすい人などなど、「(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!」っと発散させたくなる時は誰でもあるはずです。そんな時はどうしていますか?

身体のデトックスを行うことで心もリフレッシュされますが、散財してしまったり、暴飲暴食に走らなくてもも良い方法をお伝えしたいと思います。

カウンセリングを受ける

当グループは心理カウンセラーさんと提携しています。初回60分無料でカウンセリングを受けられるんです。「カウンセリング」と聞くと、どうしても心が重症な場合じゃないと受けてはいけないような気がしてしまいますが、まったくそんなことはなく気軽に受けてもらって大丈夫です!

こんなことで・・・とか、気にしすぎかな?とか、小さなことで悩んでしまうのであれば、誰かに聞いてもらってスッキリするほうがよっぽど健康的です。

運動

体を動かすことで心も健康になれます。これはきちんと科学的にも証明されていることです。心が病んでいる時はどうしても引きこもりになりがちですが、あえて軽い運動を行うことで、体力もつき、睡眠の質も改善されます。さまざまな良い相乗効果があり、心も体も健康になれます。

最近は可愛くてお手頃価格なウエアも多いので、そういったところから入って楽しむのもいいと思います。

思いっきり泣く・思いっきり笑う

これたまに私もやります。上記の運動もできるだけするようにしてますが、それでも足りない時は「泣く」と憑き物が落ちたかのように心が洗われます。

基本的には泣ける映画を観ることが多いですが、泣ける映画って内容が純粋無垢だからなのか、濁っていたものが浄化されるような気さえします(大げさかな?)

逆に大爆笑して、嫌なこと全部忘れるパターンもあり☆

鉄板は年末年始でお馴染みダ〇ンタウンの『笑ってはいけないシリーズ』。もう、大爆笑を通り越して泣き笑いに突入し、結果がっつり泣いて終わっていることも(^_^;)

気心知れた友人と話す

悩みを打ち明けるとかでなくて、何気ない話だけでも「あ~いいな、楽しいな」ってなりませんか?いつものメンバーでもいいし、あえて普段はあまり連絡していなかった旧友と、懐かしい話をするものいいかも。ホッとできる時間が心を癒してくれます。

リフレッシュを習慣化して溜めこまないようにしよう!

身体の不調、心の不調、どちらも日々あわただしく過ごしていると放置してしまいがちです。自分を労わる時間を作ってあげて、リラックス・リフレッシュする習慣を持つようにしてください。

私は自分にとっても甘いので「もう嫌~!(>_<)」ってなると、すぐにいつも以上に自分を甘やかします。お気に入りの入浴剤を入れて長風呂したり、映画観たり、ジム行ったり。。。お金に余裕があれば、普段は買わないちょっとお高いデザートを買ってみたり♪

個人的に効果的なのは、やっぱり運動かな?と思います。汗かいて浮腫みが解消できて、気分もスッキリ。運動ひとつで心も体もどっちにも効果があって、走るだけならお金もかからないし(笑)。 ついでに体が引き締まってくれるとラッキーだし☆

ピックアップ記事

  1. 【お薬ノート】自分が飲んでいるお薬のこと、ちゃんと調べていますか?
  2. 【バストアップ】たった1か月でサイズアップできるおっぱい体操
  3. お客様から言われて「勘弁してほしい・・・」セリフと上手にかわす方法
  4. 嫌なお客様の攻略法
  5. 【過去の自分と向き合う】幼少期の感情を浄化して“今”を癒す

関連記事

  1. アラザン

    その他

    生理中のお仕事は?

    生理中の出勤は・生理中は抵抗力が落ちているのでウイルス感染しやすい…

  2. お花見

    その他

    加工しすぎに注意・・・バレない写メ日記加工術!【顔編】

    こんにちは!皆さん写メ日記の加工ってどのくらいしてますか?…

  3. その他

    会話には気を付けよう(>_<)

    こんにちは!今回はお客様との会話するにあたっての注意点をお話ししま…

  4. その他

    爪周りのケアを大切に♪

    こんにちは♪アリサです^^11/3に発売された”i Phone…

  5. その他

    お茶を引いてしまった…そんな時は

    皆様、お仕事いつもお疲れ様です&#x1f60c;お茶を引いてし…

  6. その他

    なぜ頑張っても結果が出ないの?努力が報われない4つの原因

    こんにちは(^◇^)カウンセラーのサティです!先日、『ぐんぐん伸び…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ばらの庭園

良く読まれている記事

  1. カウンセリング

    【うつっぽい時これだけはしないでほしい!】6つのNG行動
  2. その他

    【こんな時どうする?】病み期の乗り越え方!
  3. ビューティー

    体重の増減を繰り返す人の特徴
  4. 接客・マナー

    お客さんから告白されちゃった・・・の対処法
  5. 接客・マナー

    お客様が性病持ちでした・・・・。の対処法
PAGE TOP