その他

他人の意見がうまく流せない時の対処法

こんにちはカウンセラーのサティです(^^)

仕事の中で、上司や同僚から意見や指摘を受けることってありますよね。時にはお客様からご指摘を受けることもあると思います。そんな時、つい素直に聞き入れることができず、心の中でイラっとしたりショックを受けたりしてしまうことはありませんか?

仕事において、どんどん成長して向上していける人は、人からの意見を「素直に受け入れて実行できる」人です。相手の意見に聞く耳を持って素直に受け入れることは仕事上とても大切なことです(^^)!

とはいえ、誰でもはじめから他人からの指摘や意見を100%受け入れて自分の成長の糧にすることは難しいですよね。頭ではわかっていても感情は中々コントールできなくて、人から指摘を受けた時とっさに、

余計なお世話だ!

だってしかたないもん!

と反論したくなります。また自分を全否定されたような気持ちになって落ち込んでしまうこともあります。

 

他人からの指摘や意見をうまく聞き入れて自分の成長の糧にすることができたら、自分にとってとっても有益ですよね。もし、

  • 人から指摘や意見を受けると人格すべてを否定された気持ちになって落ち込んでしまう
  • 人からのアドバイスについイラっときてしまう
  • 言いわけをしたり反論したりしてしまう

ことがあったら、参考にしてください。

自分を否定された気がしてしまう場合の対処法

今まで自分が正しい、良かれと思って一生懸命やってきたことを覆されたら誰でもショックですし、悔しいですよね。そんな時はまず自分で自分を否定したり責めたりせず、ショックだった気持ちを抑えずに認めてください。

私自身もだいぶ前のお話ですが、香水が大好きでついつい自分が好きな香りをつけすぎていた時がありました。ある時、上司に、

「ちょっと香水がきついね、つけすぎかも。お客さんにも良い印象を与えないよ」

と指摘されたことがありました。自分では良かれと思ってつけていた香水でしたが、自分以外の人も好きな香りとは限りませんよね。それに自分の好きな香りだとついつけすぎてしまうこともあります。その上司だけではなく、他の人も匂いのきつさに嫌気がさしていたかもしれません。でも自分のことはよくわからないもので、香水をつけすぎているなんて全く気付かずにいました。当時は上司の指摘に、

「ガーン。。。(´;ω;`)」

と思いましたが、その上司のおかげで自分の香水を使う量を客観的に認識することができるようになりました。接客の場合、何も言わずに二度と来店されなくなってしまうよりは、はっきり指摘してくれるお客さんの方が優しいかもしれませんね。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」

とも言いますからね。耳の痛くなるようなご指摘も自分を成長させるためのエッセンスだと思えたら良いですね。

言葉のきつい同僚に厳しいツッコミをされた時の対処法

言葉のきつい同僚に厳しいツッコミをされたら

「うるさーい!あんたに言われたくない!(-_-;)」

 なんて思っちゃいますよね(^_^;)

身体のこと、ファッションやメイク、持ち物のこと、性格のことなど・・・厳しくツッコまれたら、かなりこたえると思います。

そんな時も、その相手を“悪役を買って出てくれた人”だと思ってください。

 

ダイヤモンドの原石も磨くから美しくなる

日本海の魚も荒波にもまれるからおいしくなる

というわけです。言葉はきつくても、やはり自分を客観的に知ることのできる機会になりますし、努力して改善するきっかけにもなります。

人からの言葉を糧にできる人と毒にしてしまう人の違い

人からきついことを言われても、自分で自分を嫌いになることだけはしないでほしいです。人をつくる要素はたくさんあって、誰でも長所・短所があります。指摘されたのはたった一部分で、自分全部を否定されたわけではないということを忘れないでください。

また人からの言葉を糧にできるか、毒に変えてしまうかは、

  • 自分の持ち味・良さを自分で知っているか
  • 自分の良いところも悪いところも全てひっくるめて認めることができるか

にもよります(*^^*)

要するに自分に自信があるかどうか、ということですね。自分に自信が持てない人は人からの言葉を悪意として捉えてしまいがちです。

どうせ私なんて・・・

とは思わず、客観的に自分の魅力を知っていてください!自分の魅力を知り、自分に自信を持つことは人間関係を円滑にしてくれます。

次回以降に、中々自分に自信を持つことができない方のために「自分に自信をつける方法」をお伝えしていきますね!

【初回無料】カウンセリングをご希望の方へ

カウンセリングに興味をお持ちのみなさん、ぜひ一度、サティさんのカウンセリングを受けてみませんか?
初回のカウンセリング費用は「完全無料」となっております。
ひとりでは解決できないお悩み、身内や友人には話しづらい問題もカウンセラーにお話することで、気持ちの整理整頓ができます。また、カウンセリングで、心のデトックスをするだけで現状が変わることもあります。もちろん秘密厳守です。
なお、カウンセリングは完全予約制となっておりますので、下記タレントケアチームのLINEまで「カウンセリング希望」とメッセージをお送りください。記事の感想や書いてほしい内容、要望もお待ちしています。

※「カウンセリング希望」とメッセージ

ピックアップ記事

  1. お客様から言われて「勘弁してほしい・・・」セリフと上手にかわす方法
  2. 嫌なお客様の攻略法
  3. 【カウンセラーである今の自分から見た】過去の自分と精神疾患について
  4. 【バストアップ】たった1か月でサイズアップできるおっぱい体操
  5. 【お薬ノート】自分が飲んでいるお薬のこと、ちゃんと調べていますか?

関連記事

  1. その他

    【どんな事を送ればいい…?】タレントケアチャットの使い方!

    皆様、こんにちは!いつもお仕事お疲れ様です✨…

  2. その他

    孤独感を自分で楽しく解消する方法

    こんにちは(*^^*)カウンセラーのサティです。お仕事上、ご自…

  3. その他

    テクニックってどうしたら身に付くの?

    こんにちは♪アリサです( ๑❛ᴗ❛๑)۶♡٩(๑❛ᴗ❛๑ )最…

  4. その他

    1分で身に付く!指名UPテクニック

    こんにちは♪アリサです(`・ω・´)【君の名は??売れてる&a…

  5. その他

    【こんな時どうする?】病み期の乗り越え方!

    皆様こんにちは!いつもお仕事お疲れ様です✨メ…

  6. その他

    写メ日記の写真ネタと語呂合わせ

    こんにちは!以前写メ日記の加工術を上げさせていただきました°˖…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ばらの庭園

良く読まれている記事

  1. カウンセリング

    【一人で‟お世話“を頑張るケアラーへ】あなたを助けてくれる人は必ずいます!!
  2. 接客・マナー

    隙を見せて距離を縮める
  3. ビューティー

    第一印象で好感度UP♪
  4. 白衣の天使

    マニュアル

    【マニュアル⑭】大事なこと!性病検査について
  5. 接客・マナー

    Mのお客様を喜ばせるテクニック☆☆
PAGE TOP