カウンセリング

【一人で‟お世話“を頑張るケアラーへ】あなたを助けてくれる人は必ずいます!!

こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。

家族や近親者のケアを無償で行なうケアラー

女性のカウンセリングを通じて感じることは、「無償で心身の不調を抱えた家族(パートナー)をお世話、介護している」相談者さんがとても多いということ。

心や身体に不調がある家族や近親者、パートナーの「介護」「看病」「療育」「世話」「気づかい」などのケアを無償で行なっている人のことを「ケアラー」と言います。また、未成年の子どもの場合は「ヤングケアラー」と言います。

ケアラーは、

  • 親の介護をしている
  • 障がいを持った兄弟の介助や見守りをしている
  • 障がいや精神疾患を持った親のもとで育ち、親の代わりに家事などをしている
  • 病気を抱えた配偶者を支えながら、仕事もしている
  • 障がいを持つ子どもを育てている
  • ひきこもりや不登校の子どもの世話をしている

などを日々行なっています。

介護者をサポートしているNPO団体が、厚生労働省の推進事業の一環として4000世帯を対象に行なった調査によると、ケアラーのいる世帯は5世帯に1世帯だそうです。この調査は10年前に行なわれたので、今現在はさらに多いかもしれません。

ケアラーの2/3は女性

上記の調査では、ケアラーの2/3は女性、1/3は男性という結果が出ていて、なかでも介護や子育て、育児に携わるケアラーは女性が多い印象です。

アルコール依存症の父のもとに育ち、成人後も脳卒中の後遺症を抱えた父を介護した私もケアラーでした。

子どもの頃は、自分の家族がほかの家族と違うことに気づいていなかったので、酔って暴れる父を止めたり、後始末をしたりするのは当たり前の仕事でした。

20代前半で父が脳卒中で倒れ、一命は取り止めたものの介護が必要になったときは、介護とナイトワークでヘトヘトになり、自分自身もうつ病とパニック障害になっていました。

周りに介護についての悩みを言い合える友達はおらず、結婚もしていなかったので、自分と同級生を比べると、自分の境遇が非常に情けないものに思えました。

「家族だからやって当たり前」

ケアラーは毎日ヘトヘトに疲れ果てながらも、そう思い込んで一人でがんばり続けてしまいます。

自分の財産を削るケアラー

介護中に心の不調を感じた私ですが、自分のことよりも介護に関わることのほうが忙しくて、すぐに受診することはできませんでした(それが悪化にもつながりました)

私だけでなく、ケアラーは心身に不調を感じても、自分の受診は後回しにしがちです。日常生活に支障をきたすようになってから初めて受診するため、自身の健康も損なわれていきます。

仕事も辞めざるを得なくなり、大事な経験を失うこともあり、常に健康と経済の心配がつきまといます。趣味を楽しむどころか、湯船にゆっくり浸かるリラックスタイムすら制限されます。

ケアラーでない人から見たら、「たまには休みなよ」「誰かに助けてもらいなよ」「自分一人で背負わないほうがいいよ」と言われるかもしれません。

けれど、相談・頼れる機関がどこにあるのか、忙しい毎日のなかでは見つけにくいですし、現実問題として自分しかケアラーを担える人間がいなければ、いやがおうにもやらねばなりません。ケアラーの仕事は終わりが見えないものなのです。

まずは「ケアラー自身がほしい支援は何か?」から

日々時間に追われ、睡眠も食事もゆっくりとれないケアラーは、視点がお世話をしている相手に向きがちです。

「今日はちょっと調子良さそうだったな」
「薬が合ってなさそうだから次回医師に相談しよう」
「今日はあまりご飯食べてくれなかったな」

相手の調子に一喜一憂して、自分のことにはなかなか意識が向きません。けれど実際にケアラーに「どんな支援が必要?」と尋ねてみると、

  • 金銭的な支援(在宅介護者手当など)
  • 気軽に休息を取りたい(ただゴロゴロしたい、熟睡したい!)
  • 役所の人や医療従事者にケアラーの知識を持ってほしい
  • 気軽にケアラーとしての愚痴や悩みを言える相手がほしい
  • ケアを考慮した勤務体制がほしい

という声が特に多いです。元ケアラーとしては、こんな当たり前の「ほしい」すらも言えませんでした!あったらとても助かる支援ですね。

苦痛を当たり前だと思わないで

居心地の悪さも、毎日そこに身を置いていると、怖いことに当たり前になってしまいます。居心地の悪さに気づけなくなってくる…でも身体は正直だから、不調が現われる、気持ちも病んでくる…

けれど、いつも忘れないでいてほしいです。あなたの感じている不便は便利に変える方法が必ずあるし、助かる方法も助けてくれる人もいる、ということを。

せっかく勇気を出して相談したのに、相談した相手がとても感じ悪かった、ということがあっても、めげないでください。たまたま不親切な人に当たっただけです!真摯に想いを受け止めてくれ、心からあなたを支援したいと思っている人は必ずいます。

私もその一人です!提携はしていませんが、自分では探す余裕がない…というご相談者さんに合ったケアラーの相談窓口や医療機関の情報提供も行なっています。

忙しい毎日のなかで、ついつい自分を後回しにしてしまいがちですが、どうか自分自身にも時間をとってくださいね(^-^)

【初回無料】カウンセリングをご希望の方へ

カウンセリングに興味をお持ちのみなさん、ぜひ一度、サティさんのカウンセリングを受けてみませんか?
初回のカウンセリング費用は「完全無料」となっております。
ひとりでは解決できないお悩み、身内や友人には話しづらい問題もカウンセラーにお話することで、気持ちの整理整頓ができます。また、カウンセリングで、心のデトックスをするだけで現状が変わることもあります。もちろん秘密厳守です。
なお、カウンセリングは完全予約制となっておりますので、下記タレントケアチームのLINEまで「カウンセリング希望」とメッセージをお送りください。記事の感想や書いてほしい内容、要望もお待ちしています。

※「カウンセリング希望」とメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【お薬ノート】自分が飲んでいるお薬のこと、ちゃんと調べていますか?
  2. お客様から言われて「勘弁してほしい・・・」セリフと上手にかわす方法
  3. 【カウンセラーである今の自分から見た】過去の自分と精神疾患について
  4. 嫌なお客様の攻略法
  5. 【過去の自分と向き合う】幼少期の感情を浄化して“今”を癒す

関連記事

  1. カウンセリング

    【身体症状症とは?】原因不明の身体の痛みに悩まされていませんか?

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。原因不明の身体の痛み…

  2. カウンセリング

    毎日なんとなく憂鬱…の正体は?解決方法は?

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです!今回は、よくご相談で…

  3. カウンセリング

    【お金と心の密接な関係】年末年始の「お金がない!」を防ぐための対処法

    こんにちはカウンセラーのサティです。今年も残りわずかとなってきまし…

  4. カウンセリング

    心の健康に有効!簡単運動4選

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです!心身の健康に運動が良…

  5. カウンセリング

    代替治療って何?うつに有効な4つの治療法

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。今回は心の不調時に有…

  6. カウンセリング

    何度も確かめないと気が済まない!強迫性障害とは?

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。今回は強迫性障害につ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ばらの庭園

良く読まれている記事

  1. その他

    【命の足あと~遺品整理業社ヒューマンズ~】命の大切さを伝えるオススメ漫画
  2. カウンセリング

    心を健康に保つ4つのミラクルアクション
  3. ライフスタイル

    働いてやりがいを感じるとき
  4. ライフスタイル

    アソコが弱い方に必見!!自分の体は自分で守る☆
  5. ライフスタイル

    色彩感覚を利用してお客様をメロメロにしよう!
PAGE TOP