カウンセリング

幸せホルモンを増やすおすすめメニュー

こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。前回、梅雨時の体調不良対策について書きましたが、あっという間に梅雨が明けしましたね!梅雨が明けたら今度は厳しい暑さが続き、食欲も減退して夏バテしやすくなります。夏の食生活が、秋口の心と身体のバランスに大きな影響を与えますので、できる限りバランスの取れた食生活を送るようにしてくださいね。夏の食生活のポイントは、

  • 冷えたビールや清涼飲料水などを暴飲しすぎないようにする
    →内臓を冷やすと代謝が落ちる、また倦怠感を引き起こすため
  • ビタミン、ミネラルをしっかり食事から摂る
    →紫外線対策による老化を防ぐため、また発汗で失われるミネラルを補うため

他にも気をつけたいポイントはありますが、今回は特に大事な幸せホルモン・セロトニンを増やす食事についてお伝えしたいと思います!

幸せホルモン・セロトニンとは?

セロトニンとは、必須アミノ酸の一種であるトリプトファンが体内で代謝される過程で生合成される神経伝達物質で、脳や腸などに存在しています。主な働きとしては、

  1. セロトニンがしっかり分泌され、脳に働いてくれると、一日中頭がスッキリと冴えた状態でいられる
  2. 心のバランスを整え、ポジティブで安定した状態になる
  3. 自律神経のバランスが整い、交感神経と副交感神経の切り替わりがスムーズに行われるようになる。その結果、朝はスッキリ目覚めて活動でき、夜はきちんと副交感神経が優位になって質の良い睡眠が取れる
  4. 痛みの調節をしてくれ、鎮痛作用を発揮する。原因不明の痛みを抑える

理由もなく憂うつ感が続く…原因不明の痛みが続く…日中はだるくて夜は眠れない…

そんな方はセロトニンを意識することで、改善されるかもしれません。

セロトニンを増やす朝昼晩おすすめメニュー

セロトニンを意識して増やすことは日常の中で簡単にできます。過去の記事で何度かテーマにしたこともあるので、今回は割愛して、食事について詳しくまとめていきますね。

ポイントは、セロトニン生成に必要な必須アミノ酸・トリプトファンを摂取することです!トリプトファンは体内で生成できないので、食事から摂らなければなりません。またトリプトファンだけではセロトニンを生成できないので、併せてビタミンB6を摂取する必要があります。

トリプトファンの多い食材の一例として、白米、玄米、そば(乾麺)、サケ、カツオ、マグロ赤身、豚ロース、鶏むね肉、木綿豆腐、豆乳など。

ビタミンB6は、魚(特にマグロ、サンマ、サケ、サバ)、肉(とくにレバー、豚肉)、豆類、卵、バナナ、サツマイモなどに多く含まれます。

おすすめ朝食メニュー

●バナナヨーグルト
トリプトファンを多く含むヨーグルトと、トリプトファンとビタミンB6両方を含むバナナは最強の組み合わせです。

●バナナきな粉豆乳スムージー
大豆にもトリプトファンとビタミンB6が含まれます。バナナ、きな粉、豆乳、はちみつ(お好みで)を一緒にミキサーすれば簡単に作れます。

●ごはん+納豆、味噌汁
朝食をしっかり摂る派の人には洋食よりも和食がおすすめ。ごはんと納豆にもトリプトファンが含まれますし、木綿豆腐入りの味噌汁もおすすめです。併せて卵料理や魚をおかずにするとさらに良いです。

おすすめ昼食メニュー

●そば
夏はそうめんを食べる人が多いと思いますが、そうめんを食べるなら、そばのほうがおすすめです。(※そばアレルギーのある場合はもちろん避けてください)

●シーチキンサラダ
シーチキンの缶詰なら買い置きもしやすいですし、手軽に摂取することができます。市販のサラダにシーチキンを合わせて食べるのも良いです。

●シーチキンパスタ
同じパスタを選ぶなら、シーチキンが入ったパスタがおすすめです。

おすすめ夕食メニュー

のり、たらこ、しらす、シーチキンなどを常備し、簡単に食べたいときはご飯だけ炊いて一緒に食べるようにしましょう。余裕があればマグロの刺身、豚肉やレバーの料理、冷ややっこや湯豆腐をおかずに足しましょう。

どれも簡単に揃えられて、簡単に食べることができる食材を集めました。“できることから、できる分だけ”、無理なく毎日の生活に取り入れていってくださいね!

【初回無料】カウンセリングをご希望の方へ

カウンセリングに興味をお持ちのみなさん、ぜひ一度、サティさんのカウンセリングを受けてみませんか?
初回のカウンセリング費用は「完全無料」となっております。
ひとりでは解決できないお悩み、身内や友人には話しづらい問題もカウンセラーにお話することで、気持ちの整理整頓ができます。また、カウンセリングで、心のデトックスをするだけで現状が変わることもあります。もちろん秘密厳守です。
なお、カウンセリングは完全予約制となっておりますので、下記タレントケアチームのLINEまで「カウンセリング希望」とメッセージをお送りください。記事の感想や書いてほしい内容、要望もお待ちしています。

※「カウンセリング希望」とメッセージ

ピックアップ記事

  1. お客様から言われて「勘弁してほしい・・・」セリフと上手にかわす方法
  2. 【バストアップ】たった1か月でサイズアップできるおっぱい体操
  3. 【過去の自分と向き合う】幼少期の感情を浄化して“今”を癒す
  4. 嫌なお客様の攻略法
  5. 【お薬ノート】自分が飲んでいるお薬のこと、ちゃんと調べていますか?

関連記事

  1. カウンセリング

    【女性社会の人間関係】なんとなく憂鬱にさせるマウンティング女子の特徴と撃退法

    こんにちは(^^)カウンセラーのサティです。女性が同性の中でストレ…

  2. カウンセリング

    【ストレスを溜め込まないで】心と身体の免疫力を上げて冬を元気に乗りきるコツ

    こんにちは(^^)カウンセラーのサティです。もうすぐ12月。そのわ…

  3. カウンセリング

    もう迷わない!後悔しない!自分にベストな選択をしていくコツ

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです!生きていく中で、重要…

  4. カウンセリング

    面倒くさい“かまってちゃん”って性格?それとも病気?

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです!先日、20年来の付き合い…

  5. カウンセリング

    カウンセリングを受ける不安を解消!【今年もありがとうございました】

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。今年もあっという間に大晦…

  6. カウンセリング

    【身体症状症とは?】原因不明の身体の痛みに悩まされていませんか?

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。原因不明の身体の痛み…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ばらの庭園

良く読まれている記事

  1. 日記アクセスアップ

    新規&本指名アップの超!近道!
  2. カウンセリング

    人生に悪影響を与えるダブルバインドに気づいている?
  3. 接客・マナー

    顔出ししなくても稼げる方法☆
  4. ビューティー

    「ありの~ままで~♪」いいワケがない理由
  5. ビューティー

    30日プランクチャレンジ☆
PAGE TOP