- ホーム
- カウンセリング
カウンセリング
- 
        【新型コロナウイルス】ストレスに負けない7つのメンタルヘルスケアこんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。新型コロナウイルスの蔓延に伴い、誰もが生活に不安を感じていることと思います。このような状況下では身体症状、また… 
- 
        【パートナーシップ】相手にイライラをぶつけないコミュニケーションとは?こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。パートナーの言動にイライラを感じてませんか?あなたは普段から夫や恋人とコミュニケーションが取れていますか。… 
- 
        【アダルトチルドレンの癒し体験】病気や障害を根本治療するプログラムこんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。心を病む人と病まない人心の健康を保つには、睡眠や食事などの生活環境を整えるがとても大事ですが、「同じ生活を… 
- 
        【いつも具合が悪い人の深層心理】本当はずっと病気でいたいと思ってる!?こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。コロナウイルスが不安な日々が続きますね。このような状況に加えて、春は心身ともにバランスを崩しやすい時期ですので… 
- 
        【ヒプノセラピー体験レポート】自分でも気づかなかった心と向き合う催眠療法こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです!自発的にできる心の病気の治療法心の病気を根本的に治療するには、休養とカタルシス(心の中の整理整頓、浄化)が… 
- 
        【心の病や不幸の原因?】女性が感じる「生きづらさ」の正体とは!?こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。あなたは「生きづらさ」を感じたことがありますか?一昔前まで「生きづらさ」という言葉は、青少年のひきこもり、… 
- 
        【愛着障害って何?】子どもを愛せないと思いこんでいるお母さん方へこんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。駅のホームで見たある親子先日、駅のホームで電車を待っていると、5歳と3歳くらいの兄妹とお母さんの3人がいま… 
- 
        【双極性障害の特徴】責任感があっても休職と復職をくり返してしまう理由こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。双極性障害とは、かつては「躁うつ病」と言われ、躁状態とうつ状態の波が交互に出現する病気です。過去の記事『うつ病… 
- 
        【一人で‟お世話“を頑張るケアラーへ】あなたを助けてくれる人は必ずいます!!こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。家族や近親者のケアを無償で行なうケアラー女性のカウンセリングを通じて感じることは、「無償で心身の不調を抱え… 
- 
        【PMSよりつらいPMDD】日常生活にも深刻な影響を及ぼす『月経前不快気分障害』とは?こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。月経前の不調女性のみなさんならどなたでも、月経前の不調に多少なりとも悩まされたことがあるのではないでしょう… 















